残暑のうちに、 キッチンの油汚れを一掃!

目次

重曹で油汚れをスッキリ

キッチンは食材を扱う場所。

洗剤をあまり使わずにお掃除したいときは、重曹が役に立ちますよ。

5%濃度の重曹水を作り、スプレーボトルに入れた物と、つけ置き用にバケツへ入れた物の二つを用意しておきましょう。

まずはレンジフードからお掃除。

電源を切り、ファンを外したら重曹水が入ったバケツに入れて、つけ置きをします。

汚れが浮き上がるのを待っている間は、スプレーを使ってレンジフードの外側を拭き上げましょう。

油汚れがこびりついている箇所は、重曹を直接かけてから掃除するときれいに落とせます。

コンロ・床のベタつきもきれいに

コンロの掃除にも重曹水が大活躍。

本体の汚れにはスプレーを直接吹きかけて、キッチンペーパーなどで拭き取ります。

汚れがこびり付いてしまった五徳(ごとく)は、重曹をふりかけて20分ほど放置。

汚れが浮き上がってきたらキッチンペーパーで拭き取ります。

細かい部分のお掃除は重曹水への漬け置きで対応。

こちらも20分ほど放置したら、古い歯ブラシなどを使って掃除します。

汚れを水で流したら、よく乾かして完了です。

レンジフードとコンロの掃除が終わったら、ぜひ床もきれいにしてください。

重曹水が入ったスプレーを吹き付けて拭き掃除をすれば、気になるベタつきを解消できますよ。

 

残暑のうちに、 キッチンの油汚れを一掃!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる