排水管のお掃除

目次

排水トラップの掃除からスタート

排水管の上には、ヘアキャッチャーや封水管、ゴムパッキンといった部品からなる「排水トラップ」があります。

排水口から上がってくるイヤなニオイや汚れの詰まりを解消するには、この排水トラップもきれいにしておくことが大切です。

分解したら髪の毛は取り除き、水アカなどはブラシで洗い落とします。

ゴミが取りづらいときは、水で濡らすと落としやすくなりますよ。

髪の毛が絡まっている場合は、ピンセットを活用してみてくださいね。

ゴムパッキンが傷んでいる場合は、新しいものと交換しておきましょう。

 

詰まりの解消には「お湯」が効果的

排水管には古くなった油や皮脂などが蓄積されています。

効率よくお掃除するなら水よりも40〜50℃のお湯を使うのがおすすめです。

軽度の詰まりなら、排水管にお湯をたっぷりと流し込むだけでも効果を得ることができますよ。

月に1度行えば、詰まりを予防するのにも役立ちます。

このとき、お湯は一度に直接流し込むのがポイントです。

ぬめりやニオイがひどい場合は、排水管に重曹をカップ4分の1ふりかけ、次にお酢をカップ2分の1まいて、40〜50℃のお湯を流してください。

30分から1時間放置したら再び40〜50℃のお湯を流し込んで完了です。

ぬめりやニオイがきれいになくなるはずです。

 

排水管のお掃除

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる