目次
アルミ製サッシは汚れが軽いうちにお掃除
まずは表面に付いた砂やほこりをていねいに取り除きます。
細かい部分のお掃除は歯ブラシを利用すると便利です。
全体の汚れは、やわらかい布で水拭きして落としましょう。
汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤でキレイにします。
最後に、かたく絞った布で全体を拭き取ればOKです。
アルミは比較的腐食しにくい材質ですが、ほこりなどが長い期間付着していると、空気中の湿気や雨水の影響を受けて腐食が発生します。
お掃除は汚れが軽いうちに行うのがおすすめです。
海岸地帯や交通量の多い道路沿いにあるお家は、塩分や排気ガスによって汚損が進みやすいので、こまめにチェックしてくださいね。
樹脂製サッシはやわらかいスポンジや布でお掃除
樹脂製サッシはアルミに比べて傷つきやすい、という特徴があります。
掃除はやわらかいスポンジや布で行うのがポイント。
アルミ・ステンレス製サッシと同様に、表面に付いた砂やほこりをていねいに取り除いていきましょう。
樹脂製サッシの場合、軽い汚れであれば市販のメラミンスポンジで落とすことができます。
メラミンスポンジで落ちない汚れは、中性洗剤を使って落としてください。
レール部分にたまった砂やゴミをそのままにしておくと、サッシが傷んで窓の開閉に影響することがあります。汚れに気が付いたら、その都度、やわらかいブラシや刷毛などでキレイにしておきましょう。
コメント